忍者ブログ
俺は生産方法には厳しいが公平だ 差別は許さん エックス4、エックス12、冷凍を、俺は見下さん! すべて―――平等に―――面白味がない
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
とりあえず投下しておいた。


参加は強制ナー(藁
PR


はるか昔のを掘り返してみた。内容はそのまま。

限定条件パターン例

☆価格限定☆:限定された価格内で行う方法限定。
長所:規定価格枠内ナンバーワンとかが選べそう。
短所:かなり使い古された感。
限定ゆえの出走羽確保の困難。
~以下は中途半端な能力の羽の掃き溜め。


☆恵山限定☆:指定された恵山内限定。
長所:規定恵山枠内ナンバーワンとかが選べそう。
短所:かなり使い古された感。
限定ゆえの出走羽確保の困難。


☆新羽限定☆:未発表の新羽限定。
長所:使いまわしを駆除出来る。
実力の分からない新羽同士の新鮮なレース。
短所:どっちにしろ最後には使いまわされる。
限定ゆえの出走羽確保の困難。


☆冠名限定☆:指定された冠文字が入っている羽限定。
長所:使いまわしを駆除出来る。
短所:複数のメモカで訓練前の牧場を複数保存していられたら意味無し。
どっちにしろ最後には使いまわされる。
限定ゆえの出走羽確保の困難。


☆容姿限定☆:指定された容姿の羽限定。
長所:規定容姿枠内のナンバーワンとかが選べそう。
短所:たまにみかけたような感。
限定ゆえの出走羽確保の困難。
故に中止が多かった気が。



枠順決定パターン例

☆価格順☆:最低価格から内枠に詰めていく方法。
長所:枠順決めるのが楽。
短所:かなり使い古された感。
ちょっとした僅差で外にいかされる。


☆恵山順☆:恵まれなかった羽から内枠に詰めていく方法。
長所:枠順決めるのが楽
短所:かなり使い古された感。
ちょっとした僅差で外にいかされる。


☆単層タイム順☆:最遅単層タイムから内枠に詰めていく方法。
長所:枠順決めるのが楽。
短所:単層タイムを計らないといけない。
炭層タイムのマイナー性。


☆背の順☆:身長の低い順から内枠に詰めていく方法。
長所:枠順決めるのが楽。
短所:遺伝子固定されているので
新しい流れを入れないと
内の人はいつまでも内に、
外の人はいつまでも外になる。


☆五十音順☆:五十音順に内枠から詰めていく方法。
長所:枠順決めるのが楽。
短所:アアアアアアアアア
以外の名前の羽が集まらなくなる。
毛色が違わなくない限り同じ羽とみなされるため、
出走羽の確保が困難に。


☆完全ランダム☆:ツールを使う。
長所:枠順を決めるのが楽。
短所:運以外は公平性に欠けてないと思う。


☆総入れ替え☆:1枠→2枠、2枠→3枠と一つずつずらして
全ての羽が全ての枠順で走り、上位入着羽がポイントを貰い、
その合計を競う方法。
長所:全ての枠で走るため、枠順不利が無くなる。
短所:羽の数だけレースするのでめんどい。決勝限定なら。



忘れてたおや?の再現







セール金


父はパインタルトな




金塗れ牧場



黄色はやや安っぽい色に見える。



331 名前:名無しさん@非公式ガイド 本日のレス 投稿日:2008/08/17(日) 05:04:15
何で荒れるかなぁ……話を変えよう。ちょっと質問。
能力の伸びが頭打ちっぽくなった時に始祖を確立するのがいいと前どこかで見た気がするんだが
始祖を確立すると頭打ちが解消されるって事なのか?

135/172/154×151/149/175でかなり産み分けしてるつもりだけど、親越えが出る気配がない(´・ω・`)
幸い♂のA3能力は全部青字ついてるから、状況が打開できそうなら始祖上げしてみようと思うんだが。



332 名前:名無しさん@非公式ガイド 本日のレス 投稿日:2008/08/17(日) 09:01:29
>>331
96氏がブログで否定してたよ。
A3更新しようと思ったら、自分の牧場で最もA3もしくはA3能力が高い2羽の配合が最有力
始祖化したところでよりA3高い羽が生まれやすくなるわけじゃない

まあセールにいい羽が出てくるようになるから初期状態よりは強い羽を作りやすくはなるかも


管理者の権限でブログ内を探したんだけど、なんでか該当記事が見つからなかった
否定したかどうかは覚えてないけど、
始祖化したところでなんか変わることある?
セールは能力不明だから使わない方がいいよ
位しか記憶に無い。

あとあんまりスレに投下しない方向で。



抜け補完

235 名前:名無しさん@非公式ガイド 本日のレス 投稿日:2008/07/10(木) 10:06:56
同一の親から生まれた場合、牝よりも牡のほうが強いって本当?
何か5Gくらい違うという話を聞いたんだけど。


236 名前:名無しさん@非公式ガイド 本日のレス 投稿日:2008/07/10(木) 17:09:54
平均的に高いのが出るって事じゃない?
最高値は変わらないと思うけど




基本的に牝<牡。
性別の判定の時点で、牝だとある能力の最高値Ⅹに-nがつく。
nは3位だったような気がする。
牡だとそのままⅩになる。

あと、価格判定ってのは意外と曖昧な物で、A2が120だったとする。
価格は115~125位の幅で、ランダムに決められる。
真剣にテキトー判定。

さてここで【5ギル】位違うってのは、全書に書いてあるネタなんだけど
ある狂騒羽のA2が100だったとする。

牡の価格帯パターン

牡(価格+5)
牡(価格+4)
牡(価格+3)
牡(価格+2)
牡(価格-1)
牡(価格±0)
牡(価格-1)
牡(価格-2)
牡(価格-3)
牡(価格-4)
牡(価格-5)



牝の価格帯パターン

牝(価格+5)
牝(価格+4)
牝(価格+3)
牝(価格+2)
牝(価格-1)
牝(価格±0)
牝(価格-1)
牝(価格-2)
牝(価格-3)
牝(価格-4)
牝(価格-5)

のどれとどれを比較するのかっていう話。
A2は嘘はつかないが、価格は嘘をつくんだよ。
牡(価格-5=95G相当とする)と牝(価格+5=105G相当とする)を比較してしまった場合、
逆に10G牝の方が価格が上になる。


的な事を書こうとしてたんだと思う。



88G
たスひぼにざ づなデヂぇれ ヅきるるび ヅヅぅスきヒ ざかりはぜヅ ヅききセヅ

101G
カぶもちにが ぼケヅヂンげ ヅかわスざ けヅダぶムモ トスヨのけヅ ヅきけらヅ

110G
ぐりますタダ スドぅヂじシ ヅきさサご ぼむアキアヒ ぶケヨけけヅ ヅきけぜヅ

90G
せドてスタヅ エヅヅヂざデ すきすねぐ ヅヅアヅナモ ずもわデゆび ヅききゾヅ
82Gえさん131
77G絵さん107
79G恵山 120を作出した




レがなキタす こがヅヂダト ぁヂさける ヅヅヂシビラ ひぜてドぃび ヅ***ぃ
こういうのが3羽。計画はまだ途上なんで。


263 名前:名無しさん@非公式ガイド 本日のレス 投稿日:2008/07/25(金) 23:03:06
正直アーカイブ買って損した。でも一杯売れたら次回作作るかもしれないから買ったほうがよかったかなw


次回作が良作になるとは限りませんぜ…
最近のダビスタの動向をみると、10中8・9外れになりそう。

2002年 ダビスタAD あんまりいい評判は聞かなかった
2004年 ダビスタ04 04はロード長いとかクソさ倍加したとか。
2006年 ダビスタP  やっぱり駄目らしい
2008年 ダビスタDS ダービースタリオンDS+評価でggr

なんだかんだで96~98辺りが最盛期だったよう。
02~08の流れを見る限りでは、
半端な2が出来てしまい、作らなかった方が良かったと思うかもしれない。
235 名前:名無しさん@非公式ガイド 本日のレス 投稿日:2008/07/10(木) 10:06:56
同一の親から生まれた場合、牝よりも牡のほうが強いって本当?
何か5Gくらい違うという話を聞いたんだけど。


236 名前:名無しさん@非公式ガイド 本日のレス 投稿日:2008/07/10(木) 17:09:54
平均的に高いのが出るって事じゃない?
最高値は変わらないと思うけど




基本的に牝<牡。
性別の判定の時点で、牝だとある能力の最高値Ⅹに-nがつく。
nは3位だったような気がする。
牡だとそのままⅩになる。

あと、価格判定ってのは意外と曖昧な物で、A2が120だったとする。
価格は115~125位の幅で、ランダムに決められる。
真剣にテキトー判定。

さてここで【5ギル】位違うってのは、全書に書いてあるネタなんだけど
ある狂騒羽のA2が100だったとする。

牡の価格帯パターン

牡(価格+5)
牡(価格+4)
牡(価格+3)
牡(価格+2)
牡(価格-1)
牡(価格±0)
牡(価格-1)
牡(価格-2)
牡(価格-3)
牡(価格-4)
牡(価格-5)



牝の価格帯パターン

牝(価格+5)
牝(価格+4)
牝(価格+3)
牝(価格+2)
牝(価格-1)
牝(価格±0)
牝(価格-1)
牝(価格-2)
牝(価格-3)
牝(価格-4)
牝(価格-5)

のどれとどれを比較するのかっていう話。
A2は嘘はつかないが、価格は嘘をつくんだよ。
牡(価格-5=95G相当とする)と牝(価格+5=105G相当とする)を比較してしまった場合、
逆に10G牝の方が価格が上になる。


的な事を囲うとしたんだと思う。
叩いているというふうには捉えない方向で。

155 :名無しさん@非公式ガイド:2008/06/11(水) 21:00:11 ID:c2SFiDAb
てか何も考えずに適当に配合したらどのくらいで頭打ちするんだろ?
140台前半が限度かね。


156 :名無しさん@非公式ガイド:2008/06/11(水) 21:57:59 ID:47O8fqPy
頭打ちという言葉がイミフw


157 :名無しさん@非公式ガイド:2008/06/11(水) 22:35:32 ID:c2SFiDAb
失礼した。
適当な配合だと、A3はどれくらいで「これ以上上がらなくなる」状況になるのか…と言う事。


158 :名無しさん@非公式ガイド:2008/06/11(水) 22:46:22 ID:HBNna2FD
あたま‐うち【頭打ち】
1 物事が限界に達してこれ以上には向上しえない状態になること。「生産量が―になる」
2 上昇を続けてきた相場が、それ以上上がらなくなること。


159 :名無しさん@非公式ガイド:2008/06/12(木) 02:50:43 ID:L6BjwzeN
頭打ちって常識の範囲の言葉だろ……


↑言葉の意味は知ってるけど、このゲームに限ってはかなり曖昧。

どこかで書いたか読んだかの二番煎じになるけど、頭打ちという単語は非常に曖昧なものである。
たとえば、180をその【頭打ち】だとすると、
>1 物事が限界に達してこれ以上には向上しえない状態になること。「生産量が―になる」
によると、179までは出る。
179×179で180が出ないとは言い切れないと思う。
180が190になったとしても、-1までは出るわけだから、
189同士を配合すれば190が出ないと言い切るのは難しい。
というようにして考えれば、【頭打ち】は能力の最大値である255が妥当。
F○F○7のちょ○こ○ぼレースはスピードが176位で止まるらしい。

それと、配合というものは、全兄弟でもない限り、まったく違う配合なので、出る最大値というのも勿論異なる。
100同士で120台はでても、170台が出るのは奇跡かバグのどっちかだろう。
同じく100同士の配合だったとしても、片方が全完備(ニックス渋い全兄弟クロス多々)で、もう片方が全て無しのアウトブリードだった場合も、
勿論最大値は異なる。


えーと、なにより、なんで【それ以上でない】と分かったのか教えてくれと言ってみたいぜ。
1万やったとして、1万1回目にも絶対に出ないという証明が欲しいよ。
1万1回目は出なかったとしても、「じゃあ次も出ないと言い切れる?」
ということを無限に言い続けるんだぜ。

頭打ちという単語を見るたびに、毎回悪魔の証明を思い出す。
ロード待ちやらの暇な時に読んでくれ。
スレでやると荒れるかもしれんので。(多分一般的な見解。

116 :名無しさん@非公式ガイド:2008/05/26(月) 21:15:11 ID:2+xmBt8B
発売当初からハマってて
やっては飽きやっては飽きを繰り返してた俺だが
最近このスレ見つけて再度メモカを引っ張り出してきた
全始祖化済んでる中、これはと思う一羽を投下
値段は181ギルだったかな
ぎシトきシヅ せヅぼヅキヒ ちヂモヅず ヅぅせヅユミ りダぞすらけ ヅヅけバヅ

先:209 長:186 瞬:178 持:167 底:204 自:178 加:221 HP:124 A1:191 A2:183 A3:202

120 :116:2008/05/27(火) 19:10:01 ID:jXx/Iv8h
俺の数年全否定に少し涙が滲んだ

・チートすれば数分で出来るとか。

124 :116:2008/05/27(火) 21:41:42 ID:jXx/Iv8h
難しい事はしてないんだ
やったと言えばメモカをメイン1つ、産み分け用4つで1羽生むのに数日かけた位だな

・4つの意味が分からない。
・数日が0~9日という意味なら、その【数日】ではほぼ出ない。

配合論は×12コンボをメインにやってた
・EL氏とフリーズ氏は知ってると思うが、×12は効率が悪い。

全青始祖作る時に時々全兄弟クロスを混ぜて瞬発・加速能力の高いチ/ョ/コボを
血統内に入れておけば必要な能力は飛躍的に上がるし、渋い配合で他の能力も底上げされる

・×12は基本的に全兄弟クロスが10本くらい常時出来ているので、【時々】という言葉が出ることが分からない。
・血統内に入れていようと、能力が決まるのって父と母の能力+クロス他だけだったような。
(検証やったことないから強くはいえないけど、
(父父の瞬が180くらいあったとして、父が120、母が130くらいだった場合、
(180が出るっていっているようなものに聞こえる。
・飛躍的にはあがらないし、底上げもそうされない。

これを繰り返していけば140~150ギルで詰まってくるけど(極稀に160台が出てくる
・150台は聞いたこと無い。
・バランスよく上がるわけもない。

ここら辺で全青で尚能力に力を入れた始祖の塗り替えをやるんだ
・×12は基本的に始祖は要らない。
・同じく×12で全青を出し続けるのは限りなく不可能であり、要らない能力まであげる必要も無い。

勿論140~150ギルで詰まってきた血統は進めておいた方がいい
・×12なんだから、進めるも何も無い。別ルートは下記参照。

↑の血統で能力の高いチ/ョ/コ/ボが出来たらそれを始祖にすれば割と楽に塗りかえれる
・何を楽に塗り替えるのだろうか?始祖化ならそこそこの能力であれば簡単に出来るもの。

それで始祖塗り替えして、進めてる血統の流れに乗るように別ルートで×12の相手を産み分けるんだ
・×12を2つ(×24?)はさらに非効率化を極める。

最終的には同じように×12コンボに戻るわけだけど
140~150で詰まってた頃に比べ160~170の値がちらほら出てくるようになる
それを進めていったら>>116の181ギルがでてきたんだっけかな

・過程が曖昧すぎる。真剣にやってたのなら詳細に言える。あと、価格でモノを語るのは初心者くさい。

俺の数年って経ったこれだけの行で語れるんだな・・・


129 :116:2008/05/28(水) 06:47:33 ID:ev5mFrZ2
>>125
詰まってる頃じゃないなら親より5ギル~10ギル↑を4羽出るまで
基本的に能力爆発を採用
運もあるから毎回ってわけじゃないんだけど
あえて数字を出すなら1000回とかやってるだろうなぁ・・・
1回目で10ギル↑とかが出来ても産み分け用メモカが全部埋まるまで続けるのを鉄則にしてた

・4枚使う理由が分からない。なぜ別データ(?)にする必要があるのか?×12が4つで×48でもしてたとか?

131 :名無しさん@非公式ガイド:2008/05/28(水) 20:08:11 ID:ev5mFrZ2
即席だが作ってみた
産み分け所要時間30分
キりブぞてヅ ヌヅそヂアぼ ヅからめぁ ヅヂけヅワゆ ホるツつけヅ ヅききびぃ

先:139 長:221 瞬:157 持:174 底:179 自:210 加:169 HP:100 A1:178 A2:168 A3:155


132 :名無しさん@非公式ガイド:2008/05/28(水) 20:48:42 ID:sphRPGju
>>116の親のパス今出せる?


133 :名無しさん@非公式ガイド:2008/05/28(水) 21:37:37 ID:ev5mFrZ2
>>132
すまない
親はEX登録してなくてパス出せないんだ・・・

・普通なら、登録してない訳が無い。
・仮に、チートしてなければ、解析の重要さというのが分かっていると思うので、能力の分からない羽同士を配合するのは気まぐれにも程がある。



案の定すぐ消えた。
パス解の中身更新
前スレにリンクしても仕方ないからね
passVol2.3.zip


忍者ブログ [PR]