俺は生産方法には厳しいが公平だ
差別は許さん
エックス4、エックス12、冷凍を、俺は見下さん!
すべて―――平等に―――面白味がない
盗み分け 戦闘前にセーブしておき その後リロードを駆使して欲しいアイテムが盗めるまで頑張る事の通称。 誰もがたどり着く必須技術。 小数点以下を切り捨てている ため、実際は小数点以下の確率で盗める。気が遠くなるほ ど低い確率だがゼロではない。十分にレベルを上げ、即死 や吸血を防ぐアイテム類を完璧に揃え、何度も何度も挑戦 すれば盗むことが可能。盾を壊すことができれば回避率が 下がるため、盗める確率が多少上がる。 レアアイテムを持ってることを知らなかった or 知っていたが思想信条しゅう・きょう上の理由により敢えて 以外で、未来的に使用不使用問わず、とりあえず取っとくか―くらいのノリで挑んだ時 5回10回ミスっても諦める?欲しいアイテムなんでしょ? #使用不使用問わず #盗み成功時レア率:6.7% こういうのってそういうもんじゃねーのってずっと思ってるけど世間一般は違うのか? PR 先~加のどれか1つ、という意味での【単】能力の頭打ち 先~加のどれか2つ以上、という意味での【複】能力(A3とか)の頭打ち 先~加+HP全て、という意味での【総】能力(価格)の頭打ち の3パターンがある、とする。 端的に言えば、【単】と【総】での出現確率の差は雲泥の差だと思うが、 これも各人がそれぞれひとまとめに「頭打ち」と言ってる(た) 2度目になるが、【上がりにくい】と【上がらない】は決定的に違うよね。 こういう、同じ文字で違うことを指す言葉は混乱をきたすから無しにしてほしい。 厳選リロード 吟味リロード 選別リロード 選定リロード 吟味厳選 以下略 こういうのもある意味で官/僚/制の逆/機/能に該当するのだろうか で思い出したのが この2者は同じ単語を使ってるけど、 上は【複数回】に対し 下は【単数回】を想定してるっぽい。 あるいは【孵化させること】の言い換えとしてるっぽい。 そうでなければ、馬から落馬するとかいう二重表現に。 #源泉というのが、良いのが生まれるまで頑張ることの総称、を指している世界線においてで サイコロで5か6が出るまで振りなおす行為、が上で 単にサイコロを振る行為、が下 例えば、 ニューゲームからエックスフォーをする。① で、110~120G辺りでエックス12にシフトする。② っていうよくある流れで言えば、途中から澁を入れることで、さらなる上昇を~的なの。 多分対策がどうのって言ってる人は、①の時点で【1回目の頭打ち】が来てると思ってそう。 だから、『配合を変えて~(エックス12にシフトとか)』って書いてるんだろう。 例えば、193辺りからは1ずつしか上がらないけど、上がってはいる訳だから、 個人的には頭打ちとは思ってないけど、一部の方々は思ってるっぽいね。 言葉遊びじゃないけど、上がら【ない】と上がり【にくい】は、決定的に違うよね。 うぃぽでは【自分で考えた配合のことを〆配合と呼ぶ】らしい 個人的には、タヒスタには〆があるけど、うぃぽは厳密には無いと思ってるわ ちょっすたも無いという認識。 『能力が足りないのでもう1代、といった事ができない』って書いた人には悪いけど、 その〆の牡を作ろうとしてる期間の間に、その〆牡とピッタリの繁殖を用意すればいいでしょ? ってだけの話を 多分ちょったが発売されて20年が経過してる今でも小生以外は誰も気づいていない。 (これを、〆の延長、とでも呼ぶとする) #memo もっとも基本的で応用範囲の広い配合理論。自分で1から血統表を書いて組み合わせを決めていく。 他の主要配合理論のような、決まった型にチョコボを当てはめていく配合ではないため ↑若干悪意を込めたようなことを言うと、 『自分で1から血統表を書いて組み合わせを決めていくけど、 決まった型にチョコボを当てはめていくような配合はしちゃだめなんだねー。 応用範囲の広い配合理論なのにねー。』 とか 『8番と16番は全姉妹を使って、 最終配合とその前の配合で「シブい配合」が発生するように組み合わせを決める事』 ってやるのは、まさに【型】じゃねーの?と思うけど、 具体的な理由とかは言えないが、【型】とは言わない感じ? 自分の血統構築方法に基づいて、血統効果・配合効果の種類、数、発生タイミングを自由に調節できるのが特徴。 ↑この、自分の血統構築方法って、 決まった型にチョコボを当てはめていくような配合を目指してる人は存在してはいけない感じ? このゲームにおける【詰み】 1、破産によるゲームオーバー 所持金1Gでもあれば、羽券で倍倍でいけるし、なにより、そんな状況が想像できない。 2、金色、白色、黒色等の遺伝子の消失 特定の色でどうこうというミッション要素はないので【詰み】ではない (ポケステあったらリカバリー可。) 3、配合ミス 来年改めてやって。 4、有力羽の消失 故意じゃなければなに? わざと売る逃がすで、かつ、セーブしたとしても、スロット2から再スタートすれば? 5、全ての始祖を先底以外赤字で更新 一番【詰んだ】と思える状況だが、強い意志と溢れる故意がないと無理でしょ。 まとめ 【故意】で【詰む】、というより【わざと詰みに行く】のは【詰む】って言っちゃだめだよね。 160G180 Gでこれはないかー |
|