忍者ブログ
俺は生産方法には厳しいが公平だ 差別は許さん エックス4、エックス12、冷凍を、俺は見下さん! すべて―――平等に―――面白味がない
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]

個人的な難易度
低 インブリ=渋=ニトロ=オール青<全きょうだいクロス<ニックス 高

インブリ 自家生産同士だと必然的に発生する。
渋    これメイン。
ニトロ  先瞬加が全て青じゃない種牡って存在すんの?
オール青 赤字入れてないから発生してしまう。
全きょうだいクロス 全きょうだいは狙って作らないといけないからややめんどう。
ニックス これだけは系統で限定されてるから、超難易度。



先が160同士の配合でのニックスの有無。
顕著で無いとか上級者さんが仰っている。
誤差は、4桁なら2桁目を、3桁なら1桁目を四捨五入して、
10で割って似た様な数値なら同値とする。
90台の上二つの288と274は28と27だから同じとする。
下二つも56と59だからこれも同じとする。
ただ、28&27と56&59は約2倍の差があり、この違いは誤差とは言えないと思う。
90台~110台は顕著、逆に120台&130台は誤差レベルで、140台からはまた差が開き始める。
90台と150台が約2倍の差があることから、この数値帯の中心は120台になる。

効果がものすごく顕著だと思うんだが、それについてコメントで反応無いのはとても不思議。
逆に、顕著ではない根拠が知りたいし、根拠が出されてないのにもかかわらず、
それを両手離しで信じるのは凄いなーって思ったりする。
おおこれが、
elcp氏の「自分たちがどれほど影響力を持った人物なのか」
意訳「初心者は上級者のことを無条件で信じちゃうから、発言には責任を」
なのかと気づく。
そんときにもレスった、もっと人を疑おうよって思ってたり、根拠も無いのに妄信してるとかアリエナーイ。

これに尽きるな。言い切れるなら、根拠出せよ、とか。

こういう風潮になったのは、ある一人Aが効果があんまり感じなかったとする。
それを見る前から、『そうかも?』と思っていた別の一人Bが見た場合、
『そうかも?』が【他の人もそう感じてる】から、『そうなのかもしれない』に変化し、同意レスをしたとする。
Bと同じ様に、Cがそういう状況になった場合、『そうかもしれない』が『そうに違いない』に変わってしまう。
まさに、群集心理。
言い始めた人が影響力のある人だったり、ABCが密接な関係だったなら、強い方向に働いてしまう。
逆に、まったく関係の無いDとEが同時に言い出した場合も同じようなことが起きる。
予報を見ていないが、空の様子から雨が降りそうに無い天気で、
電車の中で社会人と高校生がそれぞれ傘を持ってた場合、「今日って雨降るよ?」と不安になってしまう。
これが、50人くらい客が乗ってて、その中で2人だけだった場合でも。




どうでもいいけど、これの血統構成に苦労した。
手持ちの始祖と渋にならない、かつセールに出る源流で、
トーナ〆ント配合か頭打ちになったら始祖化して、セール買う?時用の検証。
母父血統が抜けてても関係ないんだーって思った。
これはこれで発見なんじゃね?








これにも反応を期待したが、否定が遠まわし過ぎたのか、今の時点でコメント無し。
PR
今日中に動画アップ予定

完了



色々否定してるのに、何の反応も無いに1000ギノレ

この時点では、
1の祭り度肯定×1、否定×1
2の頭打ち否定×2
か。
この前のチャットの答えは、
ニコニコを通して広めていくという方向で行くのが無難かと思っている。
ログも保存できたみたい。



しかたないからセール羽使う説


【頭打ち】だからセール羽使う説


【頭打ち】だからセール羽使う説



自家生産と直接能力計ることが出来ないから野生羽で代用したけど、
ランダム血統混入+母系不明の血統を再現。
両方とも渋いでない配合だが、購入価格が高いだけで、
能力が不明なセールを使うリスクを負う必要があるか考えどころ。
素直に自家生産使っとけと思うが、どうか。
セールは【活力】があるから使うという説をみたことがあったが、
それ以前に、【頭打ち】はセール羽使えばいい?説の根拠が知りたい。


あんまり強いこといえないけど、テキトー言ってんじゃねぇーよとか思ったり。

下の計算は、全きょうだいクロスの個数。
左の22本と右の2本とは、どっちが効果があるか?
クロス量は
左の3×3が4+4×4が16+5×5が64=84本に対し、
右の3×5が4本は、どっちが効果があるか?

たぶんコメント返ってこないと思うけど、どうおもうよ?







前の動画ネタだけど、この160×160における頭打ちってどれだろう?


159 名前:名無しさん@非公式ガイド:2008/06/12(木) 02:50:43 ID:L6BjwzeN
頭打ちって常識の範囲の言葉だろ……

頭打ち(なかなか能力が上昇しない状態)がくる原因の仕組み、頭打ちの打開策の原理

頭打ち
永久連鎖配合を続けていくと、
能力が産み分けで解消できないくらい上昇しにくくなる。
このような状態のことを頭打ちという。
打開策として、始祖を確立して別の配合を始める方法などがある。

390 名前:名無しさん@非公式ガイド 投稿日:2010/06/09(水) 10:23:02 woOYYbfu
正直言って頭打ちとか単能力185くらいまで無いよ
だから頑張って産み分けすれば(大体2000回くらい?)まだ伸びる筈


これだけ読んだら、185で停まる的な事を書いてあると読めるんだが、
これも次のネタ用だけど、


同様に、188同士なら192が。
たまにはパスをさらすことにする。
キがきダヂボ ヅケヅヂヒデ ヅヂらせら なばするるマ バさてそけヅ ヅききざヅ
チョコボスタリオン2を是非。
にて。

乗馬(羽)機能は、あったほうがおもしろいと思います。
しかし、そうなると、ネット上の知り合いと対戦することができなくなるでしょう。
従来のものは、チョコボが自分で走っているからこそ、ネット上で対戦ができたのです。
ネット上での対戦ができるということは、ここまで根強い人気を誇る最大の原因だと思います。
これが失われるとなると、新作が出ても、他の一般ゲームと同様に、
1年足らずで消えてしまいかねません。
(もちろん、好きな人は、やりつづけると思います。)ですので、
乗馬(羽)機能がつく場合、別の魅力がほしいところです。
また、現在あるチョコスタは、かなり奥が深いものとなっています。
ネット上で一般公開されているもの(配合効果や配合方法など)だけでも、
十分深いのですが、実は、まだ、一般公開されていないものがあります。
(一部の人は、それを知っていますが、多くの人は、それを知らないようです。)
例えば、頭打ち(なかなか能力が上昇しない状態)がくる原因の仕組み、
頭打ちの打開策の原理、親の特徴を受け継がなくする方法、
パスワードのミスを見つける手段、能力値によらない強さ、
気性難の性質など、まだまだ深い要素がたくさんあります。

今あるものでも、これだけ楽しめるのです。
(もちろん、2が出れば、さらに楽しむことができるかもしれません。)
私が気にしていることは、新作(2)が出ると、
従来のチョコスタが蔑ろに(ないがしろ)にされるのではないか、ということです。
これだけのよい作品が、あっさりと忘れ去られるのも、
寂しいですので・・・。(そのうえ、先述の理由で、2が姿を消すようならば、さらに・・・です。)
とまぁ、これは、あくまで私の意見であり、みなさんが、
2が出ることを望む気持ちを否定することはしません。
意見は、賛否両論です。自分の意見を主張し、相手の考えを聞き、いい話し合いをしましょう。



例えば、頭打ち(なかなか能力が上昇しない状態)がくる原因の仕組み、
普通に上昇補正だと思うんだが。

頭打ちの打開策の原理、親の特徴を受け継がなくする方法、
原理ってなんだろう?親の特徴の【特徴】ってどれをさすんだろう?

パスワードのミスを見つける手段、能力値によらない強さ、


気性難の性質など、まだまだ深い要素がたくさんあります。
当サイトのパ解は未だに生きております。ver2.4

これで良いと思うか意見をきぼんぬあぼんぬカルイザワンヌ

何もなかったらこれについてはもう触れない。
温度と得意回りはランダムっぽい。

駄美酢多(通称スタ)で例えると、
名前替えってのがあって、
種付け時にSP・ST以外の能力(底力、気性他)は固定されるんで、
誕生直前に牧場データをセーブして、
「ア」~「ン」までの71文字の頭文字を付け替えることで
産駒のSPとSTが変化し、最も優秀な馬を選び出すことができます。


本ゲーム(通称スタ)の能力は固定、温度と回りは変化する。
今年一発目の益詩でもするか。

与えられたもので満足いかない奴は自分でネタを作る側に回れ。
ネタる技術のない奴は与えられたもので我慢しろ。

ってのをどこかで見た。

牡のクロスと牝のクロスってどっちが効果大きいかについて、
もしかしたら、(ドラッグシテモ書イテナイヨ)のほうが大きいかも。





最近まで忘れてたけど、ずっと気になってたこと。

まとめると、
良い例:父の配合時のクロスの量<仔の配合時のクロスの量。
悪い例:父の配合時のクロスの量>仔の配合時のクロスの量。

らしい。
そこで気になる点がある。
個人的に思ってることだけど、
配合の計算が行われているのは、ロード→翌週の間のはず。
翌週をする前に父羽を売ってしまったら卵が孵らないのは、
簡単に言えば、以下のような計算が行われているからかと。
父のデータが存在しない→エラー。
例式:父×母=0(存在しないので)×140(数値は例)=0(エラー)
冷凍保存は特殊なようで、これに該当しない。
(配合の計算が配合時に決まっているのなら、こういうことは起こらない。

そんで、そこで前の代のことを引きずっているのかという疑問。
引きずっている場合は、
父の配合時の青字数のデータがどこかに格納されていなければならない。
他にも、なぜ父限定なのかという点。




なんでここで成長を用いたのか?
5代前まで成青で埋めた状態―父
次の代では結構簡単に成灰が出る―仔
と置くと、父の両親の成長度合いと、仔の両親の成長度合いが気になる。
父の両親が超晩成で、仔の両親がやや早晩成だったりして…。
結構簡単に灰が出るって、源流と配合でもしたのか、
父の時と仔の時の血統構成がかなり気になるところ。
いつぞやのプラ利ネの呪いの場合は、簡単に灰って出るのかな?

5代前まで成青で埋めた状態で成灰を出すのは困難である
しかし、その次の代では結構簡単に成灰が出る

これはマイナスに動いたみたいだけど、
プラスにも動いたということをなぜ書いてないんだろう?


現在の配合は2万回以上やっていますが、現状で最大値の191が1度しか出ていないので、
検証データとするには、実測数が全然足りません(それ以前に価格で振り落としているので解析しているのはごく一部です。)

この件が意味するものはなんだろう?
前の配合と比べているのか?
もしそうなら、価格で切っている時点で、
最低限両親の能力すべてが一致しないと検証データにならないと思うんだけど。
考えすぎかな。


×16等で発祥地が8種ある場合、親子でも渋が発生するので、変化量が跳ね上がります。
一番面白いのがこれ。
×16等って書いてあるけど、仮に×16だとする。
たしか×16って×12よりもさらにクロスが少ない配合だった。
(はず…正確なクロス数はわからんけど確か5×5しかなかったような
それと、親子を比べるのは、

クロス量が一定(一部例外有り)の×12の話だったらまだしも、
左(クロス量170)、右(クロス量2)を同じ配合だといっているようなもんだと思うんだけど…。
変化量以前にクロスの量(血統構成)がまるで違うし…

って書いてたんじゃ。

ただ、クロスの数による最高値の推移は確認してるんで、
それと勘違いしてるのかと。

というように、弱小サイトが吠えた所で何も変わらないと思うけど。


気になったことをただ書き連ねただけなんで他意はなし。
とりあえずこれについては保留。


忍者ブログ [PR]