俺は生産方法には厳しいが公平だ
差別は許さん
エックス4、エックス12、冷凍を、俺は見下さん!
すべて―――平等に―――面白味がない
卜ーナメン卜配合には2通りの解釈があると捉えている 1つ目は、32羽→16羽→8羽→4羽→2羽→1羽というように 減らしていくことがメインとなるやりかた 全文は後記(2c-5cのログから) (注:別個の意見をひと纏めにするのは危険と分かった上で) ・卜ーナメン卜配合はその16→8→4→2→1というやつで合ってます。 ・8→4→2→1と減らしていくのが卜ーナメン卜だけど、 ・狙った1頭を作るために、あらかじめ曾祖父母を8頭用意するんだろ ・逆に短所は最終的に締めの羽が1羽しか残らないこと。 ・産み分けをしていく過程で扱う羽の数が16→8→4→2→1(締め)と 減少していくのが卜ーナメン卜表等に似ているというのが名前の由来。 ・卜ーナメン卜配合は単に沢山の羽からカップリングで ・卜ーナメン卜式にどんどん数を減らして最後に目的の1,2羽を作るってだけだから、 ・血統表を書いても書かなくても16→8→4→2→1とかやってりゃ卜ーナメン卜配合は卜ーナメン卜配合だ。それ以上の意味はない。 ・一系統ずつ、地道に卜ーナメン卜で始祖化していくしかないんかねえ ゲーム画面では、左に繁殖、右に種牡だが、左から右の流れにより入れ替え。 種牡A-Hと繁殖1-8を配合し、それらの子孫同士をまた配合させる流れ。 ここで作った牡Acbdを始祖にして、全姉妹Acbd' ・Acbd''を次に使う。 Aの始祖化の次はBを始祖に。jと1~6は好きなように。 ここで作った牡Bdjcを始祖にして、全姉妹Bdjc' ・Bdjc''を次に使う。 Bの始祖化の次はCを始祖に~。 Cの始祖化の次はDを始祖に~。 Dの始祖化の次はEを始祖に~。 E始次F始~ F次G GH、HI、IJ この流れが、おそらく殆どのプレイヤーが卜ーナメン卜配合と認識してるもので、 これを【減少型卜ーナメン卜配合(仮)】とする。 上記の認識があるプレイヤーが見てるものは、牧場内の種牡と繁殖牝の数 ----------------------------------------------------------- この【減少型卜ーナメン卜配合(仮)】に対し、 ※卜ーナメン卜では、 血統表での関係性一度配合した羽を使うことや 牡羽と牝羽、2羽に対し仔を2羽目を産ませる事は禁忌のようで。 エックス4で牡を2羽だけ作った状態と同じ。 例えば1羽ずつ始祖化していってたとして、始祖化4羽目あたりを過ぎても、 ほぼ出来上がってる母父(例えばbfdh牡)を今までと同じように引退させている、 っていう方が居たとしたら、こういうことに気づかないもんなのかな―とは思う。 bdAc牡までいかなくとも、せめてbfdh牡は残しておくとかそういうの。 煽ってるわけではないが、 卜ーナメン卜は応用を利かせやすい反面、慣れるまで大変だと思います。 自分で考えるのが一番いいと思います。 そうやって考えて行くうちに、配合理論が理解できてくると思いますので。 ↑コレ。 16羽(A×1)→8羽(A1×e5)→8羽(A1e5×c3g7) →6羽(Aecg×bfdh)→4羽(Acbd・bdAc・cAbd・dbAc) こういう感じで1つの血統表で、最低4羽は始祖候補を作るのが 【維持増加型卜ーナメン卜配合(仮)】とでもしておく。 ここで見てるものは、牧場内の種牡と繁殖牝の数ではなく血統表 ↑での牡Acbdと牝bdAcみたいな配合は出来ることはできるが、 渋くないのでやらない。 これを文字だけにしたのが↓↓の昔書いた維持増加型の原作になる。 PR |
|